事例
非営利型株式会社Polarisが提供するサービスの事例をご紹介します。
コミュニティ|地域イノベーション|講演・セミナー|コンサルティング|アウトソーシング
コミュニティ
人が集い、つながり、広がるーーコミュニケーションが生まれる場を心地よく。

シェアオフィス「MID POINT」(首都圏7店舗)の受託運営
働くことと暮らすことをシームレスにつなげるシェアオフィス「MID POINT」にて、エリアに合わせた「心地よく、ちょうどよい」をコンセプトに運営をおこなっています。
コミュニティ運営 |株式会社コスモスイニシア|2018年~現在

コミュニティスペース「KeiyoGAS Community Terrace」(千葉県)の受託運営
「こどもと、おとなと、まちを照らす。」がコンセプトのコミュニティスペースにて、地域での温かい縁を紡ぎ、より豊かな日常を送れる土壌づくりのサポートをしています。
コミュニティ運営|京葉ガス株式会社|2021年~現在

「Brillia City西早稲田」のマンションコミュニティ形成支援
「たまに見かける人」から「会うと安心する人」の関係へ。同じマンション居住者が緩やかにつながるための“きっかけづくり”をサポート。
コミュニティ形成支援 | 東京建物株式会社|2022年~現在
地域イノベーション
地域で起こる小さなアクションを大きなモーションへいざなう。

京王線調布駅から徒歩1分。Polarisの拠点であり、調布で暮らしはたらく人を「仕事軸」でつなげる場。ポジティブにはたらく人へ多様な創発の機会を提供し、ともに地域の未来を切り開きます。
自社サービス | 2014年〜現在

「はたらく」を通して、地域に新しい関係性が生まれること(Loco-working)を目標にしたプロジェクト。「価値交換型ワーケーション」は地域の課題を見出し、未来への可能性を開きます。
株式会社カンマッセいいづな | 2022年10~2023年2月
講座・セミナー
サステナブルに暮らしはたらくために、Polarisが伝えたいこと。

エスエス製薬株式会社×Polaris「ウェルビーイングを考える」イベント
人々がより健康的で充実した生活を送れるようサポートするエスエス製薬株式会社と「心地よく暮らしはたらく」を掲げるPolarisが、個人と組織のウェルビーイングをテーマに講演会を実施。
エスエス製薬株式会社 | 2022年10月

地域に人に寄り添う「子どものいる暮らしの中ではたらくを考える座談会」
Polaris創立当初から実施してきた座談会。今までに多くの人が家庭と仕事の両立だけに収まらない、生きていく上での葛藤や悩みと向き合ってきました。自分を大切にする方法が見えてきます。
各地域 | 2022年

働き方の祭典「Tokyo Work Design Week」ゲスト登壇
2013年から毎年11月の「勤労感謝の日」にあわせて開催する国内を代表する“働き方の祭典”に、市川望美が毎年登壇。その時代を担う方々と「はたらき方」セッションを奏でてきました。
2013年11月~2019年11月
コンサルティング
愛着のある”まち”ではたらくためのスタートアップ支援。

ソーシャルビジネスラボ(府中市市民活動センタープラッツ)起業支援メンター
ソーシャルビジネスと向き合ってきたPolarisが10年以上の経験を元に、ソーシャルビジネスでの起業・新規事業立ち上げを志す個人・法人の方のご相談を承ります。話すことから始めませんか?
府中市市民活動センター| 2022年4月~現在

自分たちの地域をもっと心地よく――。地域経済活性化、次世代育成、多様性社会の実現など、経済的価値だけではない事業価値の創出に向けて、「地域ではたらく」ための種まきを!
ロコワーキング導入 | 自治体

愛着のある地域ではたらく!Loco-working導入を各地で支援
一人で踏み出せないとき、手を取ってくれる。相談して真似して壁にぶつかるうち、一人で走り、考え、仲間をつくれるようになる。――地域の愛着をカタチにするため、ともに走ります。
ロコワーキング導入 | Firste(広島県廿日市市)