ワールドカフェスタイルの座談会。100人100通りの感じ方や考え方があるけれど、一つの答えを出すのではなく、「心地よく暮らし、はたらきたい」という一つの問いを共有し、多様な答えが共存できる方法をみんなで考えていきます。
「子どものいる暮らしの中ではたらくを考える座談会」は、毎月1回、調布駅近くにあるカフェaona(あおな)にて開催しています。 子どもがいる生活の中で働くとしたら、どんなことが出来るのだろう。 正社員?パート?それ以外の働き方って?
ライフスタイルの変化に合わせて、多様な働き方がどんどん生み出されている今。 一緒に「はたらく」を考えながら、自分のもやもやした気持ちや考えを言葉にしてお話してみませんか?
いつかは働きたいなと思っている方、具体的に仕事を探している方、今の仕事について見直してみたい方、どんな方でもご参加いただけます。 お子様連れも大歓迎なのでお気軽にどうぞ。
日時:2018年12月10日(月)9:50-11:10
会場:カフェ「aona」畳スペース(奥側)
対象:育児に関係するような方、またはそうしたことを考えたい方
定員:6人(最少催行3人)
参加費:500円(税込み) お菓子とフリードリンクのお茶あり
主催:Polaris
【申し込み方法】
1. 専用WEBフォームからのお申し込み
子育て中は、ライフステージの変化が多く、
働きたい想いがあっても、まだまだ選択肢の少ない今の環境の中では
大変に感じる事が多いことと、
子育てをはじめ、暮らしを大切にしたいと思い、
“そうまでして働きたくない”と「はたらく」ことをあきらめている
女性が地域にはたくさんいます。
フルタイムか、専業主婦か、という0か100かの選択でない
働き方ができたらもっと力を発揮できる、そんな地域の女性たち
の新しいはたらき方として「セタガヤ庶務部」を組織化しました。
100人100通りの感じ方を大事にし、本イベントでは「心地よく
暮らし、働く」という問いから多様な答えが共存できる方法を
みんなで考えます。
日時:2018年11月30日(金)10:45-12:15
会場:Loco-cafe OOOI
対象:育児に関係するような方、またはそうしたことを考えたい方
定員:15人(最小催行2人)
参加費:500円(税込み) コーヒー1杯つき
※ランチ持ち込みOK!座談会終了後、引き続きカフェスペースをご利用いただけます。
主催:Polaris
【申し込み方法】
専用Webフォームよりお申込みください。
ワールドカフェスタイルの座談会。100人100通りの感じ方や考え方があるけれど、一つの答えを出すのではなく、「心地よく暮らし、はたらきたい」という一つの問いを共有し、多様な答えが共存できる方法をみんなで考えていきます。
日時:2018年11月16日(金)9:50-11:10
会場:カフェ「aona」畳スペース(奥側)
対象:育児に関係するような方、またはそうしたことを考えたい方
定員:6人(最少催行3人)
参加費:500円(税込み) お菓子とフリードリンクのお茶あり
主催:Polaris
【申し込み方法】
1. 専用WEBフォームからのお申し込み
2. peatixからお申し込み
【お問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いいたします。
ワールドカフェスタイルの座談会。100人100通りの感じ方や考え方があるけれど、一つの答えを出すのではなく、「心地よく暮らし、はたらきたい」という一つの問いを共有し、多様な答えが共存できる方法をみんなで考えていきます。
日時:2018年10月3日(水)9:50-11:10
会場:カフェ「aona」畳スペース(奥側)
対象:育児に関係するような方、またはそうしたことを考えたい方
定員:6人(最小催行3人)
参加費:500円(税込み) お菓子とフリードリンクのお茶あり
主催:Polaris
【申し込み方法】
1. 専用WEBフォームからのお申し込み
2. peatixからお申し込み
【お問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いいたします。
2012年よりロングラン開催している、「子どもの暮らしの中ではたらくを考える座談会」。
調布子育てカフェaonaをお借りして、月に一度、定期的に開催しています。
あえて「子育てしながら」、ではなく「子どものいる暮らしの中で」としているのは、様々な立場の方に参加してほしいから。
子育て真っ最中の女性の方はもちろん、子育て中の男性、子どもと関わるお仕事の方や、学生さん等・・・多様な方にご参加いただいています。
「働きたいけど話せる人がいない」
「育休が明けるけど子どもともっと一緒にいたい…」
「奥さんをサポートしたいけど洗濯物の干し方で意見が違う。どうしたらスムーズにコミュニケーションが取れるの?」
「お母さんという人は自分の母しか知らない。今の育児中の人ってどんなこと考えてるの?」
そんな気持ちを抱えている多様な人たちがモヤモヤした気持ちを持ち寄って問いに向き合うのがこの座談会です。
興味はあるけど参加を迷っているという方に昨年実施したアンケートをご紹介します。
このように、これまでたくさんの方々にご参加いただきました。
どこかの誰かや世間体のものさしではなく、自分にとって「ここちよく暮らし、はたらく」って何だろう?
慌ただしい日常の中では、なかなか向き合うことができないかもしれません。
まずは内なる声にじっくり耳を傾けて、多種多様なメンバーと、対等な場で想いを共有することで、ありのままの自分を受け入れることができるのだと思います。
そうすることによってはじめて、他の参加者のみなさんのご意見も素直に受け止め、新たな気付きを得ることができるのかもしれません。
また、問いに対して、一つの答えを出すことが目的ではありません。
自分に問いを立て、考え続けることが、自分らしい暮らしとはたらき方への、第一歩になるのではないかと思います。
「子どもの暮らしの中ではたらくを考える座談会」が、みなさんにとってその良いきっかけ作りとなれば、嬉しいです。
子育て中は、ライフステージの変化が多く、働きたい想いがあってもまだまだ選択肢の少ない今の環境の中では、大変に感じる事が多いかもしれません。
また、子育てをはじめ、暮らしを大切にしたいと思い、そうまでして働きたくないと「はたらく」ことをあきらめている女性が地域にはたくさんいます。
Polarisでは、フルタイムか、専業主婦か、という0か100かの選択でない働き方が選択できたら、もっと力を発揮できるのでは、と考え、「セタガヤ庶務部」を組織化する活動などを行ってきました。
今回は100人100通りの感じ方や考え方があるけれど、一つの答えを出すのではなく、「心地よく暮らし、働きたい」という一つの問いを共有し、多様な答えが共存できる方法をみんなで考えていきます。
育児中のお母さんだけでなくお父さん、また彼らを取り巻く環境に関係しているなど、多様な方の参加をお待ちしています。
● 調布エリア
月1回実施。日程については2か月先まで確定次第記載します。
参加費:500円(aonaの茶菓付き)
対象:どなたでも 定員は12名(お子さま連れ可能ですが、じっくりお話したい場合は単身をお勧めしています)
場所:aona
調布市布田4-17-10、セントラルレジデンス調布2階(こどもとフラット内)
※ ランチをご希望の方は直接お店に予約してください