投稿者アーカイブ polaris_noro

投稿者:polaris_noro

【募集終了】MID POINTの拠点運営スタッフ募集

「心地よく、ちょうど良い。」をテーマとしたレンタルオフィス、MID POINT
Polarisでは、第一拠点である目黒不動前の立ち上げより、場の運営に携わり、2023年5月現在7拠点を運営しています。
各拠点で地域採用を進め、拠点ごとに彩豊かなコミュニティマネージャーチームがMID POINTを日々運営しています。
今回は、MID POINT目黒不動前と渋谷神泉のコミュニティマネージャーを各1名ずつ募集します。

業務内容

  • 入居者対応(引き渡し/契約変更対応/退去 等)
  • MID POINTの共用スペースであるラウンジの受付業務および入居者管理業務(基本的なパソコン作業あり)
  • コミュニティ活性イベントサポート業務
  • シェアオフィス内、各フロアのケア(入居者フロア、会議室の簡単な清掃など付随する業務) etc

募集要項

営業日:平日(土日祝日、年末年始、夏季休業期間を除く)
勤務時間:11:30~17:00
報  酬:6600円~7150円/日(休憩なし)
研修:2000円/回
トライアル期間の報酬(1,072円/1時間あたり)
※トライアル期間:勤務日数10日程度。業務の習得状況により期間は変動します。

条件:

  • 基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Googleツール)
  • チャットツールでの業務連絡にストレスがない
  • 基本的なメールマナー
  • 新しいアプリケーションを使用することに抵抗がない
  • 勤務時間帯全て入れること

交通費:別途一部支給(往復500円まで)
契約形態:業務委託
勤務地

1)MID POINT目黒不動前
東京都品川区西五反田3丁目15-6 リードシー目黒不動前ビル
(東急目黒線「不動前」駅 徒歩5分)
2)MID POINT渋谷神泉
東京都渋谷区神泉町20-21 アシジ神泉ビル クロスシー渋谷
(京王井の頭線「神泉」駅 徒歩3分)


募集人数:各拠点1人(シフト制、週2〜3回程度)
※エプロン貸与。制服はありませんが、服装規定あり。


こんな方に向いていますorこんな方に来てもらいたい!

聞き上手
整理整頓が好き
掃除が好き
事務作業が嫌いじゃない
変化があるのが好き
面倒だと思っても否定しない
自分が知らないものやことを聞くのが好き
イレギュラーなことがあっても気持ちを保てる

・こんな方には向いていません

知らない人と話すのはとても苦手
掃除が嫌い
整理整頓が嫌い
興味がない話は聞きたくない
賑やかな空間が好き
飽きっぽい
その日の業務の優先順位を判断できない
事務作業が嫌い
オンとオフの切り替えができる仕事がいい
気分にムラがあり対応を一定に保てない
疲れやすい

業務説明会

説明会ご応募後に日程を調整します。
説明会時に詳細のご案内をさせていただきます。
※応募フォーム内の日程については希望日時を
 入力するようにしてください。

応募について

下記「応募する」ボタンよりご応募ください。

※応募多数の場合は、早めに締め切ることもあります。

求人に関してのお問い合わせ

ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
midpoint.lounge.office@polaris-npc.com

MID POINTについて

株式会社コスモスイニシアが運営する職住近接のレンタルオフィスです。個室や半個室、会議室を備え自宅の近くで働くことをサポート。仕事だけでなく、コミュニティに参加することで居心地や愛着を深め、リラックスできるデザイン性の高い空間で働くパフォーマンスを上げます。

MID POINT公式サイト

投稿者:polaris_noro

【イベント情報・ランチタイムセッション】“着る”をもっと楽しく!私らしい装いはどうつくる?

“着る”をもっと楽しく!私らしい装いはどうつくる?

  • 年齢や体形の変化で、似合う服が変わった。
  • 最近、ほしいと思う服がない。
  • どこに行くにも同じような服ばかり。
  • おしゃれカジュアルのつもりが、部屋着になってしまう。

などなど、自分の装いに違和感を感じていることはありませんか?
そんな思わず「あるある」と言ってしまいそうな服の悩みに、SNSで答え続けているリワードローブのお二人が5月のゲストです。

リワードローブは、マスメディアを中心に活躍してきたスタイリストの梨沙さんと、ファッションと異なる分野でキャリアを重ねてきたディレクターの彩子さんのユニット。自由七科では、今の自分に合わせた装いをつくるためのスタイリング講座を担当されています。

今回のセッションのテーマは“私らしい装い”。

もっと自然に服を楽しむためにはどうしたらいいんだろう?ということについて、これまで二人に寄せられてきたお悩みを元に話します。
服迷子が陥りがちな落とし穴や、今日からできるモヤモヤ解消のポイントなどもお伺いしてみたいと思います。

ランチを食べながら、画面オフで聞くだけのご参加でもOK!ぜひ気軽にどうぞ。

開催概要

日時:5月23日(火)12:00~12:50
オンライン開催
参加費:無料
定員:20名

講師

左:川村梨沙(スタイリスト)
スタイリスト歴14年、TVや雑誌でのコーデ10,000以上の実績。
専門学校の非常勤講師として数多のスタイリストを輩出。田舎のビン底メガネ中学生だった自分自身をおしゃれにするにはどうしたら良いのか、徹底的にスタイリングを学び、研究して得た知識と独自のセンスが武器。

10年目で出産、体調の変化や保活、初めての子育てに心も体もボロボロになりながら仕事を継続。自分と同じように、体型の変化や忙しさの中、いろんなことと葛藤しながら働く母たちに母を応援したい、気持ちが分かる自分だからできることがあると思い起業する。

“「なぜこの服にはこれが合うのか」「どうしてこれだとバランスが崩れて見えるのか」など装いの仕組みをわかりやすく丁寧に伝えます。”

右:南部彩子(ディレクター)
リワードローブのコース設計や講座ファシリテーションを担当。NPOでの研究員だったときに出産、自身と周囲の母をケースに「妊娠出産育児で得られる女性の力」を研究し、ワーキングマザー向けワークショップを提供。人が持つ力がもっと社会で発揮されるダイバーシティのあり方がライフテーマであり、人の個性や生き方をサポートするコーチングも提供している。

“おしゃれにはずっと苦手意識があり、リワードローブ最初のユーザーとして自分らしい装いにトライ中です。”

主催

非営利型株式会社Polaris
はたらくをアートする「自由七科」
 自由に生きるための知恵に出会うリベラルアーツ・ラボ

非営利型株式会社Polarisが運営する学びと探究の場。
変化の時代の中で多様な人とつながりながら自由に生きること、その人がその人らしくあること、仕事とその人がより近づき、自分が心地よいと思える暮らしかたや働き方を実現するための学びや探究を行うラボです。

リワードローブ株式会社

リワードローブ株式会社は、「自分らしさを愛し、私が私を装い、私が私を生きること」をコンセプトにした、パーソナルスタイリングサービスを提供する会社です。それぞれの人の個性と美しさを祝福し、その人のあり方に合った装いを共に見つけていくパートナーとして、すべての人が自分らしく生きる社会に貢献します。

申込方法

お申し込みはこちらから

投稿者:polaris_noro

【募集終了】MID POINT大森の拠点運営スタッフ募集

住宅立地型で「職住近接」をテーマとしたレンタルオフィス、MID POINT
Polarisでは、第一拠点である目黒不動前の立ち上げより、場の運営に携わり、2023年4月現在7拠点を運営しています。

各拠点で地域採用を進め、拠点ごとに彩豊かなコミュニティマネージャーチームがMID POINTを日々運営しています。
今回は、MID POINT大森のコミュニティマネージャーを募集します。

業務内容

  • 入居者対応(引き渡し/契約変更対応/退去 等)
  • MID POINTの共用スペースであるラウンジの受付業務および入居者管理業務(基本的なパソコン作業あり)
  • コミュニティ活性イベントサポート業務
  • シェアオフィス内、各フロアのケア(入居者フロア、会議室の簡単な清掃など付随する業務) etc

募集要項

営業日:平日(土日祝日、年末年始を除く)
勤務時間:11:30~17:00
報  酬:6600円~7150円/日(休憩なし)
交通費:別途一部支給(往復500円まで)
契約形態:業務委託
勤務地:MID POINT大森
東京都大田区山王2丁目5-13 5F
(JR京浜東北線「大森」駅(北口)より徒歩2分)
募集人数:1人(シフト制、週2回程度)
※エプロンの貸与。制服はありませんが、服装規定あり。


こんな方に向いていますorこんな方に来てもらいたい!

聞き上手
整理整頓が好き
掃除が好き
面倒だと思っても否定しない
自分が知らないものやことを聞くのが好き
イレギュラーなことがあっても気持ちを保てる

・こんな方には向いていません

知らない人と話すのはとても苦手
掃除が嫌い
整理整頓が嫌い
興味がない話は聞きたくない
賑やかな空間が好き
飽きっぽい
気分にムラがあり対応を一定に保てない
疲れやすい

業務説明会

説明会ご応募後に日程を調整します。
説明会時に詳細のご案内をさせていただきます。
※応募フォーム内の日程については希望日時を
 入力するようにしてください。

応募について

下記「応募する」ボタンよりご応募ください。

※応募多数の場合は、早めに締め切ることもあります。

求人に関してのお問い合わせ

ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
midpoint.lounge.office@polaris-npc.com

MID POINTについて

株式会社コスモスイニシアが運営する職住近接のレンタルオフィスです。個室や半個室、会議室を備え自宅の近くで働くことをサポート。仕事だけでなく、コミュニティに参加することで居心地や愛着を深め、リラックスできるデザイン性の高い空間で働くパフォーマンスを上げます。

MID POINT公式サイト

投稿者:polaris_noro

第42号 Polaris事業レポート 2023年4月28日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_noro

【募集終了】子育て世帯向けコミュニティ施設Keiyo GAS Community Terrace(千葉県市川市)コミュニティスタッフ募集

「KeiyoGAS Community Terrace(てらす)」は、地域のみなさんの暮らしや活動をより豊かにするために誕生したコミュニティスペースです。
「こどもと、おとなと、まちを照らす。」をコンセプトに、地域で活動するみなさんの声を反映しながら、様々な人たちが集い、広く交流が図れるコミュニティの場の創造を目指し、日々運営しています。
「てらす」は、JR総武線・都営地下鉄新宿線本八幡駅から徒歩5分ほど、京葉ガス本社が入るビルの1階・2階にあります。

1階はキッチンスペースと展示スペースを兼ね備えたワークショップスペース。

2階は広い小上がりと自由度の高い土間スペース、また、家のダイニングのようなスペースと仕事もしやすいフリースペースがあります。
今回募集するコミュニティサポーターはてらすを訪れる来場者やイベント実施に伴う利用者のサポート、また元々京葉瓦斯で行っている料理教室の補助業務など多岐にわたります。

コミュニティサポーターが企画するイベント、キッズデー

そのほかには放課後近隣の小学校からランドセルを背負ったまんま来館する小学生も大事な来場者です。今後は中高生も対象として幅広く地域の子どもたちの居場所となるような取り組みを検討しています。

放課後集まってくる小学生たち。まず宿題をしてから遊ぶ子たちが多数!

そうした今後のてらすの事業拡大へ向けて新たな仲間を募集します。

説明会への参加は必須となります。録画対応はしません。
休館日は基本的に年末年始のみとなります。

業務内容

受付/会員対応/施設管理/見守り保育/事務処理/広報/料理教室補助/企画 等

募集要項

対象:オープン準備~クローズまでの通し勤務が可能な方
勤務日時: 月~日(祝日含む)の9時半〜17時半(開館時間が変更になる場合があります)
勤務地:千葉県市川市南八幡3-14-1 1F/2F
最寄駅:総武本線・都営新宿線 本八幡駅
報酬:
研修〜トライアル報酬(1,013円/1時間あたり)
本稼働(1,200〜1,350円/1時間あたり)(交通費1,000円まで支給)
条件:

  • 基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Googleツール)
  • 基本的なメールマナーを知っている
  • 新しいアプリケーションを使用することに抵抗がない
  • 勤務時間帯全て入れること。※15時までの勤務のみというのは基本的にNG
  • 土日を月に必ず2回程度、平日を月に6日程度勤務すること

募集人数:2名程度(シフトは3名体制です)
契約形態:業務委託契約

こんな方に向いていますorこんな方に来てもらいたい!

  • 人と接するのが好き
  • 新しいことに興味がある
  • 掃除や場所のケアをするのが好き
  • チームで仕事をするのが好き
  • 子どもが好き
  • 人に合わせた気遣い、コミュニケーションができる
  • 買い物が好き
  • 突発的なことに臨機応変な対応ができる

こんな方には向いていません

  • 突発事項があるとパニックになるorなりそう
  • 人の話を興味を持って聞けない
  • 子どもの声が苦手
  • 気分のムラが激しい

業務説明会

応募者と運営で日程調整の上、決定

スケジュール

  1. 業務説明会(zoomで実施)
  2. 面談(5月中頃で実施予定)
  3. 採用(メールにてご連絡)
  4. 研修2日2〜3時間程度の予定
  5. トライアル1ヶ月程度の予定 ※業務習熟度により変動
  6. 振り返りの実施後本稼働

※研修、トライアル期間は報酬金額が異なります。
(1,013円/時ベースで時間積み上げ)

応募方法

募集締め切り:2023年5月9日(火)12:00
※ 申込み人数に達したら締め切る場合があります。

求人に関してのお問い合わせ

ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。

locowork-info@polaris-npc.com

投稿者:polaris_noro

『telling,』に弊社に関する記事が掲載されました

朝日新聞社が運営する、ミレニアル女性の生き方をデザインするウェブサイト『telling,』に、取締役ファウンダーの市川のインタビュー記事が掲載されました。

柔軟な働き方を選べる社会を目指すPolaris市川望美さん。「シゴト軸のコミュニティ」も構築

投稿者:polaris_noro

【募集終了】Shakuji-ii BASE施設運営スタッフ

多くの住民に愛され、住民たちのつながりを育んできた「石神井公園団地」は、築50余年を経て、2023年の秋に新しいマンション「ブリリアシティ石神井公園アトラス」として生まれ変わります。

石神井公園団地マンション建替事業では、「かつての団地で育まれたコミュニティを引き継ぎながら新しく住民となる人たちと次のコミュニティを作っていきたい」と、関係者一同共通の思いで建て替えを推進してきました。

私たちはその思いを受けて石神井公園駅近くでコミュニティスペース「Shakuji-ii BASE」(シャクジイイベース)を2022年1月より運営しています。

shakuji-ii BASEのロゴ
住民に愛された石神井公園団地の解体の様子

Shakuji-ii BASEは、「石神井公園団地マンション建替事業」の販売センター併設で活気のある商店街の一角にあります。

  • 今まで「石神井公園団地」に住んできた人たちが交流できる場所
  • 新しく引っ越してくることを検討している人たちが地域のことを知る場所
  • 地域で暮らす人たちが気軽に立ち寄れたり、地域や自分の活動のことを発信したりできる場所

そんな場所を目指して地域のハブとしてこの1年運営し、昨年は述べ3,817人の方にご利用いただきました。

今回はそんなShakuji-ii BASEの施設運営スタッフを1名募集します。

Shakuji-ii BASEは販売センターと同じ建物にあるため、期間限定の場所となりますが、今後、マンション竣工後のマンション内のコミュニティづくりの業務もあるので、興味がある方はそちらへの参画も可能です。

※説明会への参加は必須となります。録画対応はしません。

業務内容

受付/利用者対応/施設管理/事務処理/広報/企画 等

募集要項

対象:オープン準備〜クローズまで通し勤務が可能な方
勤務地:東京都練馬区石神井町2丁目8-24 Brillia City 石神井公園 ATLASゲストサロン内(西武池袋線 石神井公園駅 徒歩3分)
営業日:月・火・木・金・土・日・祝
勤務時間:10:30~17:30
※土日のどちらかに入れる方
報酬:平日:1時間あたり1,200円、土日祝:1時間あたり1,300円
※研修〜トライアル期間は、1時間あたり1,072円とします。
条件:
・基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Googleツール)
・基本的なメールマナーを知っている
・新しいアプリケーションを使用することに抵抗がない
・勤務時間帯全て入れること。※15時までの勤務のみというのはNGになります。
募集人数:1名程度
※シフト制で1名体制/週1~2回の勤務。
契約形態: 非営利型株式会社Polarisとの業務委託契約

こんな人は向いています

  • 新しい人との出会いを楽しめる
  • チームで仕事をするのが好き
  • 人に合わせた気遣い、コミュニケーションができる
  • 相手を尊重して意見が言える

こんな人は向いていません

  • 決まった通りの仕事で指示が明確でないと困る
  • 人の話を興味を持って聞けない
  • 気分のムラが激しい
  • PC作業が苦手
  • SNSツールでのコミュニケーションが苦手
Polarisの運営するスペースの運営スタッフの様子

業務説明会

希望者で日程調整
Zoomによるオンラインでの開催

スケジュール

  1. 業務説明会
  2. 面談
  3. 採用(メールにてご連絡)
  4. 研修
  5. トライアル(勤務回数10回程度の予定。※業務の習熟度により変動)
  6. 振り返り実施後本稼働

応募方法

※業務名は、「石神井公園駅:コミュニティ施設運営スタッフ」としてください。

募集締め切り:2023年4月19日
※ 申込み人数に達したら締め切る場合があります。

投稿者:polaris_noro

【イベント情報・1Dayワークショップ】服のお悩み整理術~この春こそ服を楽しもう~

「今年の春はおしゃれ頑張りたい!」という方のための
服の困りごとをまとめて整理ワークショップ

「素敵でいたい、おしゃれも美容も楽しみたい」それは常にある願いだけど、今年こそ!と思うタイミングってありませんか?そんな方におすすめのワークショップです。
服の悩みの特徴は、「なんかいい感じにならない、着るものない」といった漠然としたものと、「パンツが似合わない」などのとても具体的なものとが混在していること。

どうにかしたいと思っても、何からどうしたらいいか分からなくて、結局いつも同じ、という声をたくさん聞きます。

このワークショップでは、スタイリストと一緒に、困っていることは何かを整理します。
まずは悩みを整理することが課題解決の第一歩。
きっと自分の服ライフを楽しむためのヒントが見つかりますよ。

プログラム

  • スタイリストより服の悩みについてのインプットトーク(10分)
  • 自分の服の悩みを出し切る個人ワーク(10分)
  • 悩みを分類してカテゴリーを作るグループワーク(30分)
  • スタイリストチームによる解説(20分)
  • まとめの個人ワーク(10分)

※時間は前後することがあります。

開催概要

日時:4月22日(土)10:30~12:00
場所:シノハラGoburin301(東京都渋谷区宇田川町37-14)
   京王井の頭線 神泉駅 徒歩10分
   JR山手線 渋谷駅 徒歩5分

参加費:500円
定員:20名

講師

左:川村梨沙(スタイリスト)
スタイリスト歴14年、TVや雑誌でのコーデ10,000以上の実績。
専門学校の非常勤講師として数多のスタイリストを輩出。田舎のビン底メガネ中学生だった自分自身をおしゃれにするにはどうしたら良いのか、徹底的にスタイリングを学び、研究して得た知識と独自のセンスが武器。

10年目で出産、体調の変化や保活、初めての子育てに心も体もボロボロになりながら仕事を継続。自分と同じように、体型の変化や忙しさの中、いろんなことと葛藤しながら働く母たちに母を応援したい、気持ちが分かる自分だからできることがあると思い起業する。

”「なぜこの服にはこれが合うのか」「どうしてこれだとバランスが崩れて見えるのか」など装いの仕組みをわかりやすく丁寧に伝えます。”

右:南部彩子(ディレクター)
リワードローブのコース設計や講座ファシリテーションを担当。NPOでの研究員だったときに出産、自身と周囲の母をケースに「妊娠出産育児で得られる女性の力」を研究し、ワーキングマザー向けワークショップを提供。人が持つ力がもっと社会で発揮されるダイバーシティのあり方がライフテーマであり、人の個性や生き方をサポートするコーチングも提供している。

”おしゃれにはずっと苦手意識があり、リワードローブ最初のユーザーとして自分らしい装いにトライ中です。”

※このイベントは2023年6月18日から始まる「スタイリング講座~自分の「今」にあわせて装いをアップデートする~」のプレイベントです。全5回、オンラインで開催予定です。詳細はこちらをご覧ください。

申込方法

お申し込みはこちらから

投稿者:polaris_noro

【イベント情報】多様な人生選択が応援される社会を考える〜Polaris自由七科×陸前高田生き方の学び舎

人生100年時代、学び続けることは誰もが必要だと感じていますが、
一度立ち止まり、自分自身を見つめ直す時間も、学びの一つの形ではないでしょうか?
まだまだ、進み続けることが良しとされる日本の教育や社会のなかで、
大人も子どもも、少し余白の時間を持ってみることも、
長い人生において自分らしく暮らしはたらき続けるための
選択の一つではないかと思っています。

Polaris自由七科と、陸前高田生き方の学び舎が、
それぞれの現場での実践や体験を持ち寄り、「多様な人生選択が応援される社会」のあり方を共に考えます。
後半にはChange Makers’ College(2023年4月開講)の説明会があります。

今の自分のために、これからの子どもたちのために、
みなさんのご参加をお待ちしています。

「陸前高田生き方の学び舎 Change Makers’ College」とは〜

NPO法人SETが運営する、18歳以上であれば誰でも参加可能な4ヶ月間の学び舎プログラムです。
キャンパスとなるのは、三陸の漁師町である陸前高田市広田町。
参加者は、共同生活や地域活動への参加、授業を通して、
自分にあった生き方や働き方、暮らし方について探求します。
共通のゴールや、目標を設定せず、一人一人の好奇心や関心を大切にし、
その上でライフスタイルを形成していきます。
デンマーク国内に70校存在し、人生の学校と呼ばれる「フォルケホイスコーレ」と連携し、
毎年留学生の受け入れも行なっています。

【過去の参加理由】

  • 大学進学や就職をせず、高校卒業後ギャップイヤーとして様々な体験をしたい
  • 休学して大学以外の場所で学んでみたい
  • 仕事をやめて、一度自分に余白を持たせてあげた上で今後のことを考えたい

プログラム詳細はこちらからご覧ください。
参加体験記も複数掲載しています。
https://note.com/cmc_hirota_0311/n/n862c3f92eb11

一般的なレールを外れた途端に、
生きるのが難しいと感じざるを得ない日本社会。
この学び舎には、そんな難しさを共有しながらも、
共にたくましく生きていく、支え合う仲間と町があります。

開催概要

日時:3/17(金)20:00~21:30
開催方法:オンライン開催(zoom)
参加費:無料

参加申し込み

https://cmc0317.peatix.com/

プログラム

  • オープニングトークセッション
    Polaris自由七科×陸前高田生き方の学び舎「多様な人生選択が応援される社会を考える」
  • Change Makers’ College 2023コース説明
  • 質疑応答

主催

非営利型株式会社Polaris(★令和元年度 東京都女性活躍推進大賞 地域部門大賞受賞)

学びのコミュニティ「自由七科(じゆうしちか)」
非営利型株式会社Polarisが運営する学びと探究の場。
変化の時代の中で多様な人とつながりながら、一人ひとりがここちよいと暮らしかたやはたらき方を実現するための対話の場をつくっています。

Change Makers’ College(運営団体:特定非営利活動法人SET)

岩手県陸前高田市広田町という小さな漁師町にあるChange Makers’ College。デンマーク発祥の学び舎フォルケホイスコーレと繋がりながら、持続可能なライフスタイルを探求する学び舎です。

投稿者:polaris_noro

第40号 Polaris事業レポート 2023年2月28日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録