平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業期間とさせていただきます。
【休業期間】8月12日(火)~8月15日(金)
お問い合わせなど、休業期間後の対応となる場合がございます。
期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
「リモートワーク」や「柔軟な働き方」という言葉が広がるずっと前から、Polarisでは「場所にしばられず、自分らしく働けるチーム」を模索してきました。
私たちは、愛着のある地域で暮らしながらオンラインで仕事をすることも、単に在宅ワークと捉えず、「Loco-Working(ロコワーキング)」としています。
暮らす場所も、家族のかたちも、ライフスタイルも異なる人たちが、オンラインでチームを組み、プロジェクトを進めていく。
そんな働き方が、Polarisのさまざまな現場で当たり前になっています。
今回は、これまでにご紹介してきたメンバーの声と共に、「どこにいてもチームになれる」ための仕組みと工夫を振り返ります。
一人じゃない。全国各地から、声をかけあいながら働く
Polarisではたらく在宅ワーカーたちは、それぞれの地域で、それぞれの暮らしを大切にしながらも、チームの一員として責任ある仕事を担っていました。
熊本×東京編では、東京のコワーキングスペース運営を、オンラインの事務局チームで支える工夫が紹介されました。全国4名体制でシフトを調整し、チャットやオンラインミーティングを活用して日々の運営をスムーズに連携。
北九州×東京編では、子育てや他業務とのバランスをとりながら、柔軟に意見を伝え合える「フラットなチーム文化」の中で働く様子が語られました。
釧路×東京編では、チャットでのこまやかな報連相やスタンプによる表現が、対面に近い「距離感」を生み出す鍵になっていることが印象的でした。
満足度アップの秘訣編では、業務開始前の研修やOJT体制の充実によって、安心して業務に参加できる仕組みが紹介されました。
Polarisでは、「仕組み」「チーム」「共にはたらく」 の3つの柱で、チームが機能する土台を育ててきました。
業務の進め方や役割分担を明確にすることで、離れていてもメンバー同士がスムーズに連携できる体制を整えています。
「こころえ」という行動規範に当たるものや、業務マニュアル、FAQの整備、OJTでの伴走、チーム内でのシフト管理などがその一例です。
業務で迷ったとき、すぐに声をかけられる環境づくりも大切にしています。
チャットでのやりとり、オンラインでの定例ミーティングや個別の面談など、距離があっても“今ここに一緒にいる”感覚を持てる工夫を重ねています。
Polarisのチームでは、肩書きにとらわれず、誰もが意見を出し合い、助け合う文化が根づいています。
役割はあるけれど、上下関係ではなく「対話する関係」。感謝や気づきを積極的に伝えあうことで、チームの一体感が生まれています。
Polarisのオンラインチームが提供しているのは、単なる人手ではありません。
「それぞれが自分らしく働ける環境」があることで、次のような価値が生まれています。
Polarisのオンラインチームは、特別な仕組みではなく、「人と人のつながり」をていねいに積み重ねてきた結果、形づくられてきたものです。
物理的な距離があっても、“わたしたちはチームになれる”。
そう実感できる場を、これからも私たちは育てていきます。
オンライン配信で社会人の学びをサポート!
Zoomでのオンライン配信や現地受講生の対応を行うお仕事!
新宿駅徒歩4分、眺めのいい新しいオフィスビルで一緒に働きませんか?
社会人向けセミナー運営のサポート業務です。
チームで業務にあたるので、わからないこともメンバーに相談できます。
ダブルワーク可。扶養内勤務可。
ご自身のライフスタイルに合わせ、シフト回数を増やすことも可能です!
稼働場所:JR新宿駅新南口 徒歩4分、地下鉄新宿三丁目駅 徒歩2分
勤務日:平日のみ(3月と4月は、講座の実施がないため業務はお休みになります)
勤務時間:9:00~17:15(途中休憩1時間)または12:00~17:15
※1ヶ月ごとのシフト制
報酬:1時間あたり1400円〜1500円(トライアル:1163円/時、研修期間1300円/時)
交通費:実費にてお支払いします(1日1000円を上限※超える場合は応相談)
募集人数:2名(年齢・性別は問いません)
応募条件:
・月10回程度勤務可能な方(たくさん入れる方歓迎!)
・基本的なビジネスマナーがある方
・簡単なZoomの操作ができる方、学びたい意欲がある方
・守秘義務が守れる方
勤務時の服装:女性はビジネスカジュアル、男性はスーツ着用
契約形態:Polarisとの業務委託契約
※セミナー運営企業の受託をPolarisが受け、メンバーが事務局業務を行います
ご興味のある方には、オンライン業務説明会を行います。
説明会時に詳細のご案内をさせていただきます。
(所要時間:1時間30分程度)
説明会実施日:6月17日(火)13:00-14:30(この日程が難しい方はその旨をご記載ください)
※オンラインミーティングにて実施
説明会後のスケジュール
①業務説明会後にエントリー
②対面での面談
③採用通知/契約
④セミナー見学 1回
⑤現地研修 1回(セミナー見学後の同日に実施の場合あり)
⑥業務開始(トライアル5回実施)
※①~⑥までは2週間程度かかります。
説明会に参加希望の方は以下フォームよりお申し込みください。
業務名:セミナー運営アシスタント
求人に関する問い合わせ先:ここちよくはたらく部:hr@polaris-npc.com
その土地・地域に暮らす人たちの「くうき感」を伝える仕事『くらしのくうき』。
この度、大田区西馬込エリアに新しくできる分譲マンションの地域調査として、これからこのエリアに引っ越してくる方たちに向けた情報収集のための「地域情報座談会」を実施します。
新しく引っ越してくる方々へ、ご自身の「ふだんの暮らし」についてお伝えいただけませんか。
子育て中の方へ、保育園や病院、子供の遊び場のこと、
DINKSの方へ、お買い物のこと、お出かけのこと、
シングルの方へ、お出かけのこと、習い事やアクテビティのことなど、
リラックスした雰囲気の中、参加者みなさんでお話ししていただける方を募集しています。
こんな方を探しています!
西馬込周辺エリアにお住まいの方
座談会・インタビュー取材では様子を撮影し、撮影した画像・及び動画は物件サイトなどで使用いたします。
今後、西馬込周辺エリアの暮らしの情報をInstagramで発信する予定です。
西馬込周辺エリアに実際に暮らす方々の視点で、お店や公園、病院や公共施設など、お引越しを検討している方が気になる地域の情報について、Instagramでお伝えいただくお仕事です。
ご興味のある方は、事前アンケート内で該当項目にチェックを入れてください。
後日説明会の詳細をご連絡いたします。
ご参加いただける方は、下記のフォームより申し込み・及び事前アンケート回答にご協力をお願いします。
アンケートご回答の方へは、薄謝をお渡しさせていただきます。
お問い合わせ
locowork-info@polaris-npc.com
件名:【くらしのくうき 西馬込】地域情報座談会
メールにてお名前を記載の上、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は、私たちにとって大きな変化の年となりました。その中で、環境を整え、次なる成長に向けて一歩を踏み出す準備を進めることができました。
これもひとえに、クライアントのみなさま、そして共に挑戦を重ねてきた仲間の支えがあってのことと、深く感謝申し上げます。
本年も引き続き、共に新しい目標に挑戦し、「心地よく暮らし働くことを楽しむ人」がさらに増える未来を目指して邁進してまいります。
どうぞ、本年も変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
非営利型株式会社Polaris
共同代表 大槻 昌美 山本 弥和
写真は2025年初め、多摩川からの朝日。
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業期間とさせていただきます。
【休業期間】2024年12月28日(土)〜2025年1月5日(日)
お問い合わせなど、休業期間後の対応となる場合がございます。
期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。