投稿者アーカイブ polaris_sakae

投稿者:polaris_sakae

第60号 Polaris事業レポート 2024年10月31日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_sakae

コミュニティスペース「アンドエス」(自主運営)が東京建物の企業CM撮影地になりました

東京建物の企業CM「建物だけじゃない東京建物?」が、弊社が運営するコミュニティスペース「アンドエス」で撮影されました。
2024年1月にオープンした「アンドエス」は、石神井公園団地建替えプロジェクトと共に生み出されたコミュニティスペースです。東京建物の企業CM「建物だけじゃない東京建物?」では、石神井公園団地建替えプロジェクトの歩みと、現在・未来の地域コミュニティへの想いが語られています。WEBムービーには、シンガーソングライターのAIさんがアンドエスに来訪し、Polaris代表・大槻がお迎えするシーンも。魅力たっぷりのコンテンツとなっています。

ウェブサイト


新CM一覧

  • 「建物だけじゃない東京建物?Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 30秒:
  • 「建物だけじゃない東京建物?石神井公園団地建替えプロジェクト」篇 15秒:

WEBムービー

  • つながるをつなげる? ―石神井公園団地建替えプロジェクト―」:

メイキング&インタビュームービー

  • 建物だけじゃない東京建物? Hareza池袋/石神井公園団地建替えプロジェクト」篇:

関連ページ

投稿者:polaris_sakae

第58号 Polaris事業レポート 2024年8月30日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_sakae

夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業期間とさせていただきます。


【休業期間】8月10日(土)~8月18日(日)


お問い合わせなど、休業期間後の対応となる場合がございます。

期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

投稿者:polaris_sakae

第57号 Polaris事業レポート 2024年7月31日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_sakae

【イベントレポート】東京のオフ会 『暮らすと働くのバランスって?』

2024年6月6日(木)、DIAGONAL RUN TOKYOにて開催された、東京のオフ会『暮らすと働くのバランスって?』に、非営利型株式会社Polaris取締役ファウンダーの市川望美と取締役の山本弥和が登壇しました。このトークイベントは、「自分らしくいきいきと働くことを目指してさまざまな方と交流し学び合う」ことを目的としており、「Project Mariage(プロジェクトマリアージュ)*」が2021年から年に1回開催しています。

本記事では、東京のオフ会『暮らすと働くのバランスって?』の第二部の様子をレポートします。

*Project Mariage:いままで出会わなかった人と人、コトとコト、人とコトつなげ、かけあわせることで、今ある課題を解決し新しい価値を生み出していくことに取り組んでいるユニット。福岡県福岡市に拠点を置く、一般財団法人ウェルネスサポートLab株式会社TAP株式会社YOUI の3社によって結成。

イベント概要

日時:2024年6月6日(木) 17:00~19:30
場所:DIAGONAL RUN TOKYO
東京都中央区京橋2丁目13-10 京橋Midビル 4F

概要

第一部「ProJet Mariageってなんだろう?」

ゲスト登壇:
株式会社みんなの銀行代表取締役頭取
株式会社ふくおかフィナンシャルグループ執行役員 永吉健一氏
株式会社ディー・サイン取締役 今村剛氏

第二部「誰もが暮らしやすく、働きやすい社会ってなんでしょう?」

司会:株式会社ディー・サイン取締役 今村剛氏
ゲスト登壇:
Polaris取締役ファウンダー 市川望美
Polaris取締役 山本弥和

第三部 交流会

当日の内容

誰もが心地よく暮らしはたらく社会に向かって

第1部で永吉氏と今村氏によって、ProJet Mariageの議論がなされた後、第2部の「誰もが暮らしやすく、働きやすい社会ってなんでしょう?」をテーマにしたトークイベントに移りました。ここでは、株式会社ディー・サイン の今村剛氏を進行役に迎え、取締役ファウンダーの市川と取締役の山本、Project Mariageの皆さん(原口唯氏、笠淑美氏、野口結祐子氏)が登壇。前半はPolarisが向き合ってきた、”心地よく暮らしはたらくこと”について、お話しました。

市川:Polarisは「未来におけるあたりまえのはたらき方をつくる」をミッションに掲げ、2012年に非営利型株式会社として法人化しました。当時は多様で柔軟な働き方をしたいと言ってもあまり理解されず、一部で共感してくれる人がいても、世間の風当たりはまだ強いなと感じていました。一度仕事を離れた子育て中の女性が、”また働きたい”という想いから始まっている組織ですから、特別な人による特別な働き方ではなく、誰もが望めば選べるような働き方にしたかったのです。また、自分一人でやるのではなく、誰かと共にやるということを大事にしました。なぜなら、お互いを受け止め合い、生かされ合う文化・風土が、人や組織に好循環をもたらすことを、私たちは経験上知っているからです。誰かと共にやることを大前提にして、働くことそのものを肯定的に捉えられるようにし、働くことを通して、今の自分にも未来の自分にも希望が持てるようなことを、次世代につないでいきたいと考えていました。

山本:現在、Polarisは13期を終えるところで、事業は大きく5つに分かれています。1つ目は事業伴走支援サービス「CoHana」です。Polaris設立時は「セタガヤ庶務部」として、ちょっとしたバックオフィス業務をチームで請け負っていく仕事を立ち上げましたが、現在は業務サポートを提案・実装できるパートナーとしてチームを形成し、大きな事業の柱として成長しています。
2つ目は、コミュニティ運営事業です。Polarisで立ち上げ期からコミュニティやワークスペースを運営してきた経験を生かし、シェアオフィスやコミュニティスペース事業を行う企業のパートナーに選んでいただいています。

3つ目の地域イノベーション事業では、自主運営のワークスペースやコミュニティスペースを起点に、地域で心地よく暮らしはたらくことを実現しています。Polarisは京王線調布駅から徒歩1分のビルにコワーキングスペースを運営しており、地域の人たちが気兼ねなく集まりつながれる場を提供したり、調布駅周辺の商店会の業務サポートをしたりと、地域で暮らしている人が、もっと自分のまちに愛着を持てるような取り組みを行っています。こうした取り組みの原点は、Polaris立ち上げ期の「くらしのくうき」というサービスです。新しく転居を考えている人へ、そのまちの先輩が、暮らす中で培ってきた”くうき感”を伝えるというもので、マンションデベロッパーのパートナーとして、地域情報を提供してきました。情報発信の当事者である人たちが、子育てで仕事から離れていた期間をキャリアロス・キャリアブランクとせず、暮らしの中で経験してきたことを付加価値として提供する価値創造型事業です。こうした取り組みで、自分たちの暮らす場所と働く場所を緩やかに繋げ、心地よい社会につなげていくのが、地域イノベーションだと考えています。

4つ目は、学び・探索系事業とまとめていますが、実態は分かれています。Polarisでは、「心地よく暮らしはたらく」を掲げて、それが実現できるような働く仕組みや仕事の仕方など、組織づくりに取り組んでいます。その中で、個人に重きをおいて「暮らす」や「はたらく」を捉えていくのが、学び事業です。自分自身の心地よさや働きたい思いを合わせて深めていくために、対話や振り返りをベースとした個人視点の学びの場を、内部にも外部にも提供しています。一方で、探索系は社会の動きを捉えながら、Polarisをプラットフォームにして新たな価値創造を捉えようとしています。どちらも、自ら問いを立て深めていく取り組みで、ソーシャルビジネスを掲げるPolarisにとっては大事な事業としています。最後に、これら全ての事業を受け止め、組織運営を可能にしているのが5つ目のコーポレート事業となっています。

暮らすとはたらくが緩やかにつながる、シゴト軸のコミュニティが事業基盤となっている

市川:Polarisの最大の魅力は、「多様で柔軟なはたらき方」という言葉に集約されるかもしれません。人と人、あるいは人と組織が関わり合い、呼応し合うことを前提とした働き方を探究できる環境を整えています。在宅しながらチームで働けるコミュニティが地域にあれば、小さい子どもがいる、介護がある、自身に病気があるといった働く上で制約のある人が働く場を地域につくるといった支援的要素を内包し、多様なバックグラウンドを持つ人たちが集まる場は、より創発的でクリエイティブに変化していきます。

私たちは、ライフステージや個人の事情に合わせて働き方を変えられる柔軟性、自分自身が心地いいと思える、常に自分らしい選択ができることを大切にしています。Polarisが意思決定の軸として大切にしている「心地よさ」は、「〇〇は〇〇すべき」といった、社会的な押しつけとは反対側にあると思っています。例えば、「子どもを持つ人は仕事を辞めなければいけない」というように、他者の価値観の押しつけで選ばされる選択肢は、自分にとってあまり心地のよいものではなかったりします。一人一人が尊重された上で人それぞれの選択を尊重し合える環境であれば、個人の心理的安全性も高まりますし、組織全体のウェルビーイングの向上に繋がると期待しています。個人、組織がそれぞれの心地よさを追求した先に、社会の心地よさが生まれ、社会の暮らしやすさや働きやすさとなるのではないでしょうか。

Polarisでは、関わる人を生態系と捉え、緩やかなつながりを生み出している

 

「心地よく働くためのコミュニティ検証」共同プロジェクトの意義

2024年6月よりProject MariageとPolarisで「心地よく働くためのコミュニティ検証」共同プロジェクトを始動したと、プレスリリースが出ましたが、その背景には、まずProject MariageとPolarisがそれぞれ数多くのコミュニティ運営を行ってきたという共通点があります。さらに、それぞれのコミュニティ運営を客観的に評価しようとした際、コミュニティという変幻自在なものを評価する基準がないために、来場者数などの定量評価しかできていないというのも、共通の課題でした。しかし、実際に現場では、数字だけでは評価できない質的な変化が現れています。それらに対してどんな基準でどう評価していけばいいのか、双方の知見を持ち寄り分析していこうということが、このプロジェクトの趣旨です。

後半は今村氏が引き続き進行役を担い、「心地よく働くためのコミュニティ検証」共同プロジェクトについて、登壇者全員によるパネルディスカッションとなりました。

市川:主婦と呼ばれる人たちが何らかの場の運営をしていると、単なる「女子の気働き」として片付けられてしまうんですね。あるいは「さすがママさんのコミュ力」と言われることもあります。こういうとき、もっと適切な表現ができないものかと思うのです。Project Mariageさんであれば事業内容的に看護師が該当すると思いますが、看護師の持つ専門性も、実際にはもっと別の言葉で表現されるべきものがあると思います。

山本:Polarisには、今本当にいろいろな方がいて、コミュニティスタッフを副業にしている方が男女問わずいます。新しくコミュニティスタッフになった人に、研修でコミュニティに関わる人との関係構築について伝えていますが、関係構築にも作法があり、それをフレームワークとして落とし込んでいる運営側の工夫が、場づくりにおける価値として見えづらいところがあります。コミュニティを整えながら、サードプレイスがあることの必要性や場づくりの評価や指標、コミュニティスタッフと運営側、管理のあり方も明らかにすることで、すべての関係者がコミュニティで健やかに活動できる環境を整えられることを、このプロジェクトに期待しています。

今村さん:個人的にも興味のある研究で、例えば環境性能の評価軸や健康経営の評価軸など、定量的なスコアリングが求められるがゆえに、歪みが多く見られると思います。コミュニティの価値をどう測るか、その効果をどう可視化するかは難易度高い分、実現できたら価値がありますね。評価までは難しいかもしれませんが、実際に言語化できるコミュニティ運営に必要なスキルセットがあったりしますか?

山本:1番最初にスタッフに伝えているのは、コミュニティに関わる人は「フラットで対等である」ということです。こちらから一方的に何かを提供するのではなく、地域の皆さんや参加者と私たちがともに目指すあり方、例えば「こんな石神井にしたい」「こんな調布にしたい」といったビジョンを参加者や地域の皆さんと共有し、対等でフラットな関係を築くことを大事にしています。また、私たちが全て作り込まず、余白をあえて残して、いろんな方を巻き込み、逆に巻き込まれることも価値があると考えています。お互いを後押しし、応援し合い、関わり合うことを基本姿勢としていて、Polarisが運営に関わっているすべての場所で守っています。笠さんたちはいかがですか?

笠さん:私たちはナースとしてコミュニティに関わっていますが、健康に関心がない人って老若男女、ほとんどいらっしゃらないようにお見受けしています。実際、聴診器をつけていると「健康に関して話をしていい相手だな」と認識されて、安心して、日々の不調のお話などをされ、交流のきっかけとなっています。市川さんがお話されたように、この暗黙知化された情報はおそらくたくさんあるのでしょうね。

市川:先ほどコミュニティの価値について話がありましたが、クライアントからコミュニティ運営を受託するとき、それを言語化することが重要だと考えています。例えば、「活気ある場にしたい」「多様な人々が共存する場にしたい」といったクライアントが望むコミュニティ像を事前に共有できていないと、効果的な運営が難しくなることがあります。コミュニティは人と場があればすぐに作り出せるものではないので、長い時間をかけて育てていくための場の手入れが重要です。不安定で予想通りにいかないことも多いため、変化に対応しながら運営していくことが求められます。最初から見えていなくても、クライアントが共に探究していく姿勢だと、一緒にできそうだなと思います。

原口さん:コミュニティマネージャーが何をする役割なのか、という問いを考えたときに、コミュニティが何をしたいのかを明らかにして、それと共に働く人なのかなと思いました。
市川さんの話のように、プロジェクトオーナーに、つくりたいコミュニティは何なのかを問い、明らかにし、共に活動を始める人なんですね。そこには、口では人とつながりたくないと言っている人もいるかもしれないですが、もしかしたら、声になってない声を聞いていって引き出して明らかにしていくのもコミュニティマネージャーの役割なのかもしれませんね。

山本:Polarisでは常にチームで仕事に取り組んでいるので、コミュニティ運営も複数のコミュニティスタッフがあたります。そのためか、当初想定していたことと違う事態が起きたり、最初に掲げたビジョンや目標が果たして正しいものだったのか分からなくなってしまったりすることがあるので、3ヶ月、半年、1年と期間を区切って、定期的にコミュニティ運営を振り返ることが必要です。コミュニティスタッフや受託側、オーナーなどのクライアントと1年先を見据え、1年後に振り返って評価を行うことで、柔軟に対応していく必要があります。また、目標から外れた部分についても、意図的に外れたのか、外れてはいけなかったのかを定期的に確認することが大切です。このプロセスを通じて、チーム全員で情報を共有し、適切な調整を行うことが、コミュニティ運営においてとても重要だと日々痛感しています。

今村さん:定義しない、しすぎないというところもすごく大切なのでしょうね。先ほどおっしゃられた余白の話は、我々が作っている場作りの中でも結構あります。100パーセントかっちり決めきらない。皆さんが使っていく中で、それぞれの色に染めていただく。そういったことが、コミュニティマネージャーもそうですし、人に関わるコミュニケーションの範囲にもあるのかなと思いました。心地よく働く、幸せに働くということは、私たちにとって大きなテーマですね。今日はありがとうございました。


関連記事

投稿者:polaris_sakae

第56号 Polaris事業レポート 2024年6月28日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_sakae

第54号 Polaris事業レポート 2024年4月30日発行

メールマガジンに記載されたパスワードからログインいただき閲覧ください。

メールマガジンアーカイブは、メルマガ購読者限定記事となっております。閲覧をご希望の場合は、下記よりメルマガにご登録ください。

メルマガ登録

投稿者:polaris_sakae

【イベント情報】4/22(月)子どものいる暮らしの中ではたらくを考える座談会@町田


自分が本当に大切にしたい暮らし方と、はたらき方とは?


100人100通りの感じ方を大事にし、「ここちよく暮らし、働く」という問いから多様な答えが共存できる方法をみんなで考える座談会。

コロナ禍は、私たちのはたらき方を一気に変えました。一方で選択肢が増えた分、何が自分の望むことなのか迷ってしまったり、選択できないことを自分の弱さと捉えてしまったりする声も聞かれます。

変化の時代の中で、惑うことは当たり前。この座談会では答えを出すことではなく、対話することを目的としています。他者の多様な価値観に触れながら、自分が本当に大切にしたい「暮らしかた」「はたらき方」を考えてみませんか?

「子どものいる暮らし」とタイトルにありますが、このテーマを起点に、多様な立場から、それぞれのはたらき方を考える座談会です。子育て中の女性だけではなく、男性や学生、独身の方、どなたでも大歓迎です。

こんな方におすすめ

  • はたらき方を見直したい方
  • 育休復帰される方
  • 再びはたらきたいと考えている方

開催概要

日時:2024年4月22日 10:30-12:00
参加費:500円
定員:8名
※終了後、そのまま希望者でランチ会を予定しています。もしよろしければ、ランチ持参でご参加ください。(終了後、駅近くのスーパーまで買いに行くことも可能です。)

会場

レンタルスペースPomponrouge(ポンポンルージュ)
東急田園都市線つくし野駅、徒歩3分
詳しい住所はお申し込み後にご連絡します。

主催

非営利型株式会社Polaris(★令和元年度 東京都女性活躍推進大賞 地域部門大賞受賞)

学びのコミュニティ「自由七科(じゆうしちか)」
非営利型株式会社Polarisが運営する学びと探究の場。
変化の時代の中で多様な人とつながりながら、一人ひとりがここちよいと暮らしかたやはたらき方を実現するための対話の場をつくっています。

お申込み

下記のPeatixのページからお申し込みください。


※「子どものいる暮らしの中ではたらくを考える座談会」とは何なのか、開催のきっかけや想いなどをnoteに記載しています。
「子どものいる暮らしの中ではたらく」ということについて考える座談会

※町田座談会の様子はこちら
【座談会レポ】私のここちよさを見つめる場

※PolarisのSNSもチェックしてもらえると嬉しいです。
Facebook:https://www.facebook.com/polaris.npc/
Twitter:https://twitter.com/polaris_pr
Instagram:https://www.instagram.com/polaris.npc/
note:https://note.com/polaris_npc0820

投稿者:polaris_sakae

【募集終了】「Loco-Working(ロコワーキング)」ディレクター募集

Polarisでは、「暮らす」と「はたらく」が、愛着のある場所でつながることを、「Loco-Working(ロコワーキング)」と謳い、コンセプトとしてとても大事にしています。
多様で柔軟な働き方の仕組みづくりをする私たちのディレクター業務を担ってくれる仲間を募集します。複数の軸足を持つ方や、ご自身の今までの経験やスキルを持ち寄って一緒に未来のPolarisを創ってくれる人に来ていただけたら嬉しいです。

募集メンバー
「Loco-Working(ロコワーキング)」ディレクター 5名程度
オンライン業務案件や現地業務案件における、進行管理、および品質管理。
※オンライン業務とは・・・企業のバックオフィス業務や顧客対応業務を、オンラインツールを利用して在宅で請負、業務を行う案件
※現地業務とは・・・コミュニティスペース運営や、シェアオフィスのコミュニティラウンジ運営など、現地で業務を行う案件

業務説明会日程

  • 2024年4月1日(月)10時~11時
  • 2024年4月2日(火)13時~14時
    オンラインにて実施
    ※説明会への参加は必須となります。録画対応はしません。

募集について

Polarisは、どんな業務でもチームで連携して動かしていくので人とコミュニケーションを取りながら、時には課題に向き合い、チームでそれらを乗り越えながら業務遂行する必要があります。誰かと共に作りあげる経験をしてみたい、今までと違う仕事の仕方を経験してみたい、そんな人に来て欲しいです。

こんな人は向いていません

  • 裏方が嫌いだ
  • パソコンがストレス
  • スマホをちょこちょこ見るのは嫌だ
  • 誰かに決めてもらいたいと思う
  • 責任は極力負いたくない
  • 気分の浮き沈みがありコントロールが難しい
  • コミュニケーションが苦手だ
  • 傷つきやすい
  • 仕事ははっきりお尻が決まっているものをやりたい
  • 最短距離で成果を出したい

こんな人が向いています

  • 人の変化に興味がある
  • コミュニティやチーム運営に興味がある
  • どんな仕事でも面白がれる
  • 人そのものに興味がある
  • より良くするための仕組みづくりに興味がある
  • 現場に行くのが好き
  • 面倒見の良いほうだ
  • 根気がある方だと思う
  • もしかするとおせっかいタイプ
  • 人の相談に乗れるタイプだ

採用の流れ

  1. 業務説明会(4/1 or 4/2)
  2. 応募フォームよりエントリー 4/5(金)〆切
  3. 面談
  4. 採用(メールにてご連絡)
  5. 研修
  6. トライアル(実地研修(3ヶ月〜6ヶ月)※業務の習熟度により変動
    ※案件によってはメンバー業務も経験していただきます。
  7. 振り返り実施後本稼働

研修について

初期研修(4/15-16を予定)→Polaris春合宿参加(4/20-21)

報酬

本採用:30,000~50,000円/1案件あたり(業務によって異なる)
トライアル期間までの報酬は説明会でお知らせします。
※業務委託契約となります。

〈月の稼働イメージ〉 ※業務によって異なる
各種会議:2時間程度×2回/月
他業務:12時間程度/月
※現地業務の場合、現地へ16時間程度/月

業務説明会

※応募者多数につき申込を終了いたしました。

応募フォームより申込ください。
説明会希望日程は、4/1(月)10時 または4/2(火)13時 のどちらかを記入ください。
Zoomによるオンラインでの開催

求人に関してのお問い合わせ
ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
hr@polaris-npc.com


Polarisのはたらき方については、こちらのページをご参照ください。
Polarisの「仕事のしかた」とは?