お買物のこと、お出かけのこと、グルメやアクティビティなど、子育てや保育園、小学校のことなど、新百合ヶ丘エリアにお住まいの方の「ふだんの暮らし」について、お話しいただける方を募集します。
こんな方を探しています!
いずれも年齢が20代~50代の方で、小田急線 新百合ヶ丘駅南口エリア、且つ駅徒歩10分以上のエリアにお住まいの方。
(特に東百合丘にお住まいの方歓迎です。)
インタビュー取材と静止画の撮影を行います。
日程:11月11日(土)~11月19日(日)のご都合の良い日程
所要時間:計3時間程度(取材:1時間程度 撮影:1~2時間)
謝礼:10,000円
撮影場所:新百合ヶ丘駅周辺
ご参加いただける方は、下記のフォームよりアンケート回答にご協力をお願いします。
応募者多数によりご参加いただけなかった場合については、アンケートに回答していただいた謝礼として、500円分のAmazonギフト券をご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
件名:【新百合ヶ丘エリア】取材の件
メールにてお名前を記載の上、ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
新築分譲マンションの販売センターで、その地域に実際に暮らす子育て中の女性が「地域情報コンシェルジュ」として、地域の暮らしの情報をマンション購入検討者の方に対面でお伝えする「くらしのくうき相談会」。
多摩市聖蹟桜ヶ丘エリアの分譲マンションでおこなっている「くらしのくうき聖蹟桜ヶ丘相談会」で「地域情報コンシェルジュ」のお仕事をしてくれる方の追加募集を行います。
「物件から一番近いスーパーはどんなスーパーですか?」
「学区の小学校の雰囲気は?」「保育園は入れますか?」「子どもが楽しめる公園は近くにありますか?」など、聖蹟桜ヶ丘エリアへのお引越しを検討している方が気になる地域の情報について、ご自身の経験や現在の暮らしの様子をお伝えしていただくお仕事です。
まずは業務説明会を開催しますので、ご興味ある方はお気軽にご応募ください。
職 種:くらしのくうき相談会※地域情報コンシェルジュ
※自分が住んでいる街の暮らし方や街の情報をモデルルームの来場者に対面で伝えるサービスです。
実 施 日:土日祝日
勤 務 地:京王線 聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩3分 マンション販売センター内 もしくはご自宅(オンライン相談会の場合)
勤務時間:前半9:45-13:00、後半12:45-17:00 (前半後半のいずれか、もしくは全日)
報 酬:前半4,225円〜、後半5,525円〜 (交通費を含みます)
募集人数:2人(シフト制、月1-2回)※月2日の実施日をシフト制で実施
契約形態:非営利型株式会社Polarisとの業務委託契約
地域情報コンシェルジュ事前研修/地域情報資料作成/地域情報相談会の実施
聖蹟桜ヶ丘周辺エリアに住む子育て中の女性。(関戸、桜ヶ丘、連光寺1 丁目、東寺方、一ノ宮、聖ヶ丘にお住まいの方が応募対象となります。それ以外のエリアにお住まいの方のご応募はご遠慮ください)
久しぶりにお仕事をされる方も、複業の方も歓迎です。特にお子さんの年齢が0歳~5歳の方、歓迎します。
また、マンション販売センタ―での対面の相談会に加え、1月よりZoomを使用したオンラインでの相談会を実施する予定です。Zoomの使用に慣れている方、及び研修を受けることで前向きに取り組める方を歓迎します。
11/9(木)11:00~オンライン(Zoom)で1.5時間程度。
ご都合が合わない方は、別途日程調整いたしますのでご相談ください。
お子さんが在宅の方はお子さんと一緒に参加可能です。
※日程は応相談です。研修も報酬が出ます。
研修1:11/20(月)13:30~2時間程度(オンライン開催、報酬2,000円)
地域情報の伝え方について/コンシェルジュのこころえ/コンプライアンスについて
研修2:12/5(火)10:30~2時間程度(勤務地での開催、報酬3,000円)
当日の流れ/相談会ロールプレイ/地域情報資料作成について
研修3:12月中旬 2時間程度(オンライン開催、報酬2,000円)
Zoomの操作/オンライン相談会ロールプレイ
業務開始時期:2024年1月初旬~
下記リンクよりフォームに入力の上ご応募ください。
応募締切日:11/7(火)
【くらしのくうき聖蹟桜ヶ丘 ロコワーク事務局】
locowork-info@polaris-npc.com
(件名に「くらしのくうき聖蹟桜ヶ丘コンシェルジュ募集」と記載の上、ご連絡をお願いいたします)
【沼津】セカンドキャリア|アクション講座は、沼津信用金庫が主催するシニア世代・現役世代に向けた、地域や街の課題、社会の課題を解決するためのキャリア・アクションプランを描くための学びの連続講座です。10/28(土)スキルの棚卸しワークショップに取締役ファウンダー市川望美が登壇します。
【沼津】セカンドキャリアアクション講座とは…
人生100年時代を生き抜くための学びのプラットフォームとして、
2023年秋から開講する「セカンドキャリア|アクション講座」。
沼津信用金庫が運営する“コミュニティプラットフォーム|ぬましんCOMPASS”を舞台に、地域を豊かにするためにチャレンジしたい方々向けの連続講座をスタートいたします。
沼津にゆかりのあるシニア世代・現役世代に向けた、地域や街の課題、社会の課題を解決するためのキャリア・アクションプランを描くための学びの連続講座です。法人形態や業態を問わず、沼津を豊かにするために行動したい仲間たちが集い、それぞれの想いを行動に変えるためのきっかけを学ぶ全5回。
これまで経験したスキルを活かして、起業したい定年間近の方はもちろん、今までのキャリアを振り返りながら、地域に根ざした事業や市民活動に携わりたい方、近い将来に自分で描いたキャリアパスに向けて挑戦したい方へ向けた連続講座です。
エントリーは終了しています。
詳細はこちら
主催
東急株式会社ではnexus構想の取り組みの1つとして川崎市・横浜市の市境近辺にある虹ヶ丘団地・すすき野団地エリアにnexusチャレンジパーク早野を運営しています。
nexusチャレンジパーク早野Instagram
nexus構想とは?
新しいまちの実現に向けて、生活者起点でのまちづくりを推進する「nexus構想」。
企業や行政との協業により、循環型のコミュニティや地域ネットワークを構築し、生活者一人ひとりの自由で豊かな暮らしを実現するための活動に取り組みます。
本構想では、東急沿線郊外の多摩田園都市をnexus構想エリアと位置づけ、住む・学ぶ・働く・遊ぶといった生活が自然や農と融合する、「歩きたくなるまち」への進化を目指します。
nexus構想の1つである地域に暮らす方達のコミュニティづくりを進める上で昨年の秋に地域の人の声を聞こうということでグループインタビューを実施しました。
今年度は実際の活動に紐付けながら具体的なコミュニティづくりを進めるにあたって、地域の方と共に作っていくための作戦会議〜具体的な取り組みを計画しています。
※単発での参加も問題ありません。
※終日の時間については参加可能な時間帯をお知らせください。
※託児サービスは用意しておりませんが、お子様と一緒にご参加いただけます
対象:横浜市青葉区あざみ野近郊にお住まいの子育て中の方
参加要件:本取り組みのLINEのオープンチャットにご参加できる方。
応募に関する問い合わせ先
主催:東急株式会社
事務局:非営利型株式会社Polaris
女性にとって出産がキャリアに与える影響は計り知れません。さらに、子どもにもしハンディキャップがあったとしたら?
今回ゲストにお呼びするのは、ネイリストの石野有紀子さん。高校生の息子さん、げんちゃんには知的障害があります。超未熟児で生まれたげんちゃんは、小さなころは入退院を繰り返していました。成長も周囲と同じようにはいきません。「もう自分らしくはたらくことはできないのだろうか」と思っていた有紀子さんですが、Polarisとの出会いをきっかけに、ネイリストの資格をとり、いまでは調布市にある古民家「もえぎ家」でサロンを開くまでになりました。
さらに、2022年8月より、げんちゃんと書字障害を持つ高校1年生の美音(みお)ちゃんが営む不定期開催のカフェ、「マイペースカフェ」の活動をスタート。凸凹があっても自分らしくはたらくことができることを体現し、思いもよらなかった化学反応が起きているそうです。
「小さい頃は振り回されていると思っていたけど、今は息子に導かれてきたのだと感じる。」と有紀子さん。
今回のランチタイムセッションでは、制約の中で自分らしい働き方をつくることや、多様な人が互いを活かし合う働き方について考えます。前編となる10月は、石野有紀子さんのライフキャリアを中心に伺い、11月の後編では、マイペースカフェの活動を中心にお伺いする予定です。
ランチを食べながら、画面オフで聞くだけでもOK!ぜひ気軽にどうぞ。
日時:10月30日(月)12:00~12:50
オンライン開催
参加費:無料
定員:20名
※後編を11月14日(火)12:00~12:50に開催予定です。
石野有紀子
たまリバ ネイル主宰(ネイリスト)
ネイリストの傍ら知的障害を持つ高校2年生の息子、元輝(ゲンちゃん)を育てている。
書字障害を持つ高校1年生の美音(みお)ちゃんと息子の二人で「マイペースカフェ」の活動をスタートする。2022年8月30日夏休みの終わりに「しばさき彩ステーション」の第1回から始まり先日の2023年10月1日のフリーマーケットの出店で7回目となる。
コミュニケーションに課題のある二人が喫茶を提供するという事が、コーヒーを囲む人間関係の中に化学反応を起こしていく事に気づき、この活動を様々な場面で活用して行きたいと考えている。
非営利型株式会社Polaris
はたらくをアートする「自由七科」
自由に生きるための知恵に出会うリベラルアーツ・ラボ
非営利型株式会社Polarisが運営する学びと探究の場。
変化の時代の中で多様な人とつながりながら自由に生きること、その人がその人らしくあること、仕事とその人がより近づき、自分が心地よいと思える暮らしかたや働き方を実現するための学びや探究を行うラボです。
朝日新聞の運営するウェブサイト「telling,」に市川望美のインタビューが掲載されました
柔軟な働き方を選べる社会を目指すPolaris市川望美さん。「シゴト軸のコミュニティ」も構築
お申し込みはこちらから
2023年8月、非営利型株式会社Polarisは創業12周年を迎えました。
2011年8月20日、Polarisは「ここちよくはたらき、ここちよく暮らす」ための拠点として、調布市仙川にコワーキングスペース “cococi(ココチ)”をオープン。(現在は「cococi×co-ba CHOFU」として、調布市小島町に移転)
2012年から、例年8月に創業記念イベントを開催してきました。
Polarisにかかわるすべての人への感謝を伝えるとともに、Polarisのあゆみと今を振り返り、未来を考えるイベント。本年は久々にリアル開催が叶い、新旧メンバー(Loco-worker)とメゾンPolaris(Polarisの運営するオンラインコミュニティ)のみなさんとともに、今までのPolarisとこれからのPolarisに思いを馳せました。
当日の様子はこちらから
祝!創業12周年!心地よくはたらく部始動
コロナ禍を経て、私たちを取り巻く社会の状況は大きく変化しましたが、創業時に掲げた「未来におけるあたりまえのはたらき方をつくる」というミッションは今も変わりません。
13年目も、より多くの方が「心地よく暮らし、はたらく」ことができるよう、多様で柔軟なはたらき方の選択肢を増やしていきます。
Polarisの周年イベントは、時代の変化を映しながら、そのときに大事にしていることをテーマにしています。12年を振り返り、Polarisの変遷をご紹介します。
cococi1周年week
合計11のイベントを実施。参加者約200名
cococi2周年記念イベント ”cococi”のつくりかた~ゆるやかだけど本気ではたらくための場づくり、チームづくり
cococi3周年企画 グラデーション豊かなコミュニティ~多様な関わりから生まれる最高のチーム
ANNIVERSARY EVENT 2015(8/20~9/18)
4周年記念トークイベント セタガヤ庶務部のリアル
cocociオープン5周年記念イベント【非営利型株式会社Polaris~心地よく暮らし、心地よくはたらくための仕組み創り】
【起業家から聞くシゴトのあれこれ】I→We 関係性から始まるビジネス
「非営利型株式会社Polaris 7年のあゆみとこれから <価値創造のプロセスと組織開発>」冊子作成
Polaris8周年イベント 「Polaris的幸福な組織とは〜ダークハピネスが組織のチカラになる」
「創業10周年記念プロジェクト〜あのとき、あの瞬間を振り返る、Polaris今昔物語〜」
創業からの10年を動画で振り返るプロジェクトを実施。最後は役員によるトークライブを行いました。
Polaris創業10周年記念プロジェクト〜Polaris今昔物語 VOL.1
〜はじまりのビジョンは、今も変わらない
Polaris創業10周年記念プロジェクト〜Polaris今昔物語 VOL.2
〜想いを形に。「ともに」育てた日々
Polaris創業10周年記念プロジェクト〜Polaris今昔物語 VOL.3
〜成長と試行錯誤を経て、次の10年へ
これからも、どうぞ皆様、よろしくお願いいたします。
西東京市 柳沢公民館が主催する第2回「地域づくり未来大学」が2023年9月23日(土)から全6回の連続講座として開催されます。
本講座にて、取締役ファウンダーの市川望美が本講座の全6回の講師兼モデレーターとして登壇いたします。
まちを知り、まちづくりに関わる仲間がみつかるかも。
第2回となる今年度は、草が生い茂る西武柳沢駅前ロータリーの活用をテーマに、ハード整備、ソフト整備、イベント実施等、みんなでアイデアを出し合い、夢をカタチにするために学び、行動するために連続講座です。
「奥深大寺」のエリアブランディングなど、実践の貴重なお話も必聴です。
詳しい講座内容については、こちらのページをご覧ください。
日時:9月23日、10月7日、10月21日、11月4日、12月2日、12月9日 土曜日 (全6回)
午前10時から午後0時15分
会場:柳沢公民館 視聴覚室
住所:東京都西東京市柳沢1-15-1
アクセス:西武新宿線「西武柳沢駅」南口より徒歩3分
URL:https://www.city.nishitokyo.lg.jp/sisetu/lib_komin/yagisawa_komin.html
申込方法:電話(042-464-8211)もしくはEメール(kouminkan@city.nishitokyo.lg.jp)から、柳沢公民館に直接お申し込みください。
西東京市 柳沢公民館
この度、株式会社リビタの「暮らしを自由にする」ことをコンセプトとしたオフィス 「12(読み:ジュウニ)」シリーズの新たな拠点、12 KANDAの現地運営をお手伝いすることになりました。
2018年開業の「12 SHINJUKU」から4拠点目となる12 KANDAでは、下層階に飲食店や業務用シェアキッチン、物販・ギャラリーなどが併設できる小商いオフィスがあり、食とビジネスの機能が融合した複合施設となります。シェアオフィスの一部を街に開くことで、多様な価値観が行き交う街のたまり場となり、新しい暮らし方や働き方に出会える場を目指しています。
12 KANDAプレスリリース
そんな食とビジネスが融合した、複合施設の場づくりの取り組みの1つとして、コミュニティを活性化するための有人運営を取り入れることになりました。Polarisでは新たなチャレンジを楽しみ、共に試行錯誤しながら現地運営に当たってくれるコミュニティマネージャーを募集します。
営業日:平日(土日祝日、年末年始、夏季休業期間を除く)
勤務時間:10:00~18:00(休憩1時間含む)
報 酬:9,100円~9,800円/日(休憩1時間)
研修:2000円/回
トライアル期間の報酬(1,113円/1時間あたり)
※トライアル期間:シフトスタート〜2024年1月まで。業務の習得状況により期間は変動します。
条件:
• 基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Googleツール)
• チャットツールでの業務連絡にストレスがない
• 基本的なメールマナー
• 新しいアプリケーションを使用することに抵抗がない
• 勤務時間帯全て入れること
交通費:別途一部支給(往復1000円まで)
契約形態:業務委託
勤務地:12 KANDA
千代田区神田須田町2丁目3番4
(JR山手線「秋葉原」駅 徒歩5分、「神田」駅徒歩7分/東京メトロ銀座線「神田」駅 徒歩3分/都営新宿線「岩本町」駅 徒歩4分)
募集人数:4名(シフト制、週1〜2回程度)
※制服はありませんが、服装規定あり。
10月26日(木)10時〜
10月27日(金)14時〜
応募フォームより「説明会参加希望業務」の「12KANDA」を選択いただき、上記いずれかの日程を選択してください。
説明会時に詳細のご案内をさせていただきます。
※日程が合わない場合は「それ以外の候補日を希望」にチェックを入れてください。
下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
※応募多数の場合は、早めに締め切ることもあります。
ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
locowork-info@polaris-npc.com
「心地よく、ちょうど良い。」をテーマとしたレンタルオフィス、MID POINT。
Polarisでは、第一拠点である目黒不動前の立ち上げより、場の運営に携わり、2023年9月現在7拠点を運営しています。
各拠点で地域採用を進め、拠点ごとに彩豊かなコミュニティマネージャーチームがMID POINTを日々運営しています。
今回は、MID POINT大森のコミュニティマネージャーを募集します。
営業日:平日(土日祝日、年末年始、夏季休業期間を除く)
勤務時間:11:30~17:00
報 酬:6600円~7150円/日(休憩なし)
研修:2000円/回
トライアル期間の報酬(1,113円/1時間あたり)
※トライアル期間:勤務日数10日程度。業務の習得状況により期間は変動します。
条件:
• 基本的なPCスキル(Word/Excel/PowerPoint/Googleツール)
• チャットツールでの業務連絡にストレスがない
• 基本的なメールマナー
• 新しいアプリケーションを使用することに抵抗がない
• 勤務時間帯全て入れること
交通費:別途一部支給(往復500円まで)
契約形態:業務委託
勤務地:MID POINT大森
東京都大田区山王2丁目5-13 5F
(JR京浜東北線「大森」駅(北口)より徒歩2分)
募集人数:1人(シフト制、週1〜2回程度)
※エプロンの貸与。制服はありませんが、服装規定あり。
聞き上手
整理整頓が好き
掃除が好き
事務作業が割と好き
PC作業はどちらかというと得意
変化があるのが好き
面倒だと思っても否定しない
自分が知らないものやことを聞くのが好き
イレギュラーなことがあっても気持ちを保てる
知らない人と話すのはとても苦手
掃除が嫌い
整理整頓が嫌い
興味がない話は聞きたくない
マニュアルを読むのが苦手
賑やかな空間が好き
飽きっぽい
その日の業務の優先順位を判断できない
事務作業が嫌い
オンとオフの切り替えができる仕事がいい
気分にムラがあり対応を一定に保てない
疲れやすい
説明会ご応募後に日程を調整します。
説明会時に詳細のご案内をさせていただきます。
※応募フォーム内の日程については希望日時を
入力するようにしてください。
下記「応募する」ボタンよりご応募ください。
※応募多数の場合は、早めに締め切ることもあります。
ご不明な点等ございましたら、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
midpoint.lounge.office@polaris-npc.com
株式会社コスモスイニシアが運営する職住近接のレンタルオフィスです。個室や半個室、会議室を備え自宅の近くで働くことをサポート。仕事だけでなく、コミュニティに参加することで居心地や愛着を深め、リラックスできるデザイン性の高い空間で働くパフォーマンスを上げます。
MID POINT公式サイト